未分類 集合論(第10版)の正誤表(まとめ)※2021-0302追記 バラけるのも何なんで,今後はこの記事に追記していきます.(日付順ではなく)ページ順に並べてます.2020-0713:21ページ 下から5行目命題 1.2.7 の証明内誤) したがって,$(A\cup B)\cup B=B\cup C$.正)... 2020.07.13 未分類
未分類 CotEditor + Latexmk + AppleScript + Skim で LaTeX ファイルをタイプセットする LaTeX ファイルを CotEditor で作成して Latexmk でタイプセットする設定についてまとめます.前提となる環境前提となる環境はmacOSCotEditorSkimMacTeX 2020AppleScriptです.Latex... 2020.06.21 未分類
未分類 誘導された写像 赤攝也「現代数学概論」(ちくま学芸文庫)で目に付いた部分を補足します.場所は146頁の「§11 同型」の所(他に気になるところはないのかとか言わない.中の人は素朴集合論ぽよだ!).具体的には以下の部分;(全単射である)写像によって誘導された... 2020.03.26 未分類
未分類 「集合論(第10版)」の訂正02 自著「集合論」の第10版の訂正です.29頁の1行目……「$X$ を全体集合する」を「$X$ を全体集合とする」に修正します.(EMANさん,御指摘ありがとうございます)219頁の下から4行目……「$A\times B$ 導入した」を「$A\... 2020.03.16 未分類
未分類 BOOTH でTシャツ作ってみた ブログの趣旨とは関係ないですが,BOOTHでTシャツ作ってみました.題して ショップタナカBOOTH店 O(≧∇≦)Oお手すきの時にでも来店いただければ. 2020.03.08 未分類
未分類 ユークリッド空間の開球体とその内部は一致するのだ 突然始まるユークリッド空間なのだ.今回は,松坂和夫「集合・位相入門」の142頁の例 ( a ) の証明の行間埋立てをしてみるのだ.教科書開くのが面倒臭い人のために書いておくと,第4章 位相空間 > B) $\mathbb{E}^n$ の部分... 2019.12.15 未分類
未分類 数学的帰納法は大丈夫なのだ 高校時代の私は数学的帰納法に関して「怪しいというか,無意味なことしてんじゃないの? 成り立つことがわかってるときにしか使えないのでは」と思っていた.クラスの友人にこのことを説明しても,あまり関心がなさそうで,取り合ってもらえなかった.今とな... 2019.10.19 未分類
未分類 ブログ「数学で行こう」について 引っ越し元でブログを開始した当初に,似たようなタイトルで書いたような気がするけど,改めてスタートするので.このブログでは,私が分かればそれで良いというスタンスで書いています.多分.読んでくれる皆さんが分かってくれそうでも,自分が分からないな... 2019.10.09 未分類
未分類 ブログ「数学で行こう」はこっちに引っ越しました. グーグルのBloggerでブログを公開していましたが,こちらに引っ越しました.タイトルが同じだと紛らわしいので,あっちの方は「数学で行こう(旧)」とタイトルを変更しました.避難場所ということであっちの方も現状まま残しておきます.なお,向こう... 2019.10.08 未分類
未分類 数理論理の Semantics と Syntax 今回は数理論理の話です.「前原昭二『数理論理学序説』」に Semantics と Syntax の説明があるのだが,ピンと来ないし,場合によっては混乱する.同書には,Semantics:命題や推論の真偽や内容をもとにして研究する立場Synt... 2019.09.11 未分類