未分類 数理論理の Semantics と Syntax 今回は数理論理の話です.「前原昭二『数理論理学序説』」に Semantics と Syntax の説明があるのだが,ピンと来ないし,場合によっては混乱する.同書には,Semantics:命題や推論の真偽や内容をもとにして研究する立場Synt... 2019.09.11 未分類
未分類 論理記号「 ∧ ∨ ⇒ ¬ 」を一つの論理記号であらわしてみた 論理記号「 $\mid$ 」の真偽値を以下のように定めてみる;$\begin{array}{ccc}A & B & A\mid B\\\bigcirc & \bigcirc & \times\\\bigcirc & \times & \ti... 2019.05.11 未分類
未分類 「数理論理」事始め 数理論理で使う真偽の記号$$\large\curlywedge,\,\curlyvee$$を初めて見たときに「ヒト・ラッパ」と読んで以来,それ以外の読み方ができなかった.たとえば,$$A\wedge\neg A=\curlywedge\te... 2017.05.29 未分類