このエントリーを書いている時点で2ヶ月ほど前のことになるが,そのときのツイートのまとめである.
数学の教科書の演習問題等の解答の有無に関して;
演習問題の解答はすべて付けて欲しいし,読者へ丸投げした証明や課題も含めて解答はすべて付けて欲しい.
解答を見るか見ないかは読者に任せる.その選択肢を奪わないで欲しい.
(工学部出身の社会人が独習するという立場での意見
— タナカ (@MathTanaka2017) 2017年6月14日
詳細な回答を付けている教科書もあるが,少数派.
学生ならば,まわりに聞くなり,先生に質問するなり出来るが,私の立場ではそういう人が周りにいない……ので,どうしても分からないときのために,解答は付けて欲しいと考えてます.— タナカ (@MathTanaka2017) 2017年6月14日
私の場合,教科書とネットが頼りだ.しかし,自分の求める情報が得られないことが多い.
自分で出した答えが正しいか否かは自分で分かる(はず).しかし,答えが出ないときに解答をチラ見するぐらいはさせて欲しいなと(ネットで調べろとか言わない).
(感情としては「オイ!コラ!解答付けろ!」
— タナカ (@MathTanaka2017) 2017年6月14日
オイ!コラ!解答付けろ!
以前にも書いたかもしれないが,解答を付けない理由が分からない.
もう一つ言わせてもらうなら「解答を省略するぐらいなら,演習問題も省略しとけ」ということですかね.
演習問題を付けるなら,責任もって解答付けてもらえると,独習者にとっては助かる.
— タナカ (@MathTanaka2017) 2017年6月14日
問題だけ付けて,解答を省略するなどと言う中途半端なことをするぐらいなら,潔く,問題の方も省略するぐらいはあっていいと考えている.
問題を付けるなら解答も付ける.解答を付ける気が無いなら,最初から問題を付けない.はっきりさせた方がいい.
てなわけで,Amazonレビューの「解答に省略が多い」が低い評価につながるというのは(私には)理解できるという一連のツイートでした.— タナカ (@MathTanaka2017) 2017年6月14日
結局これが言いたいがための連続ツイートだった.
–
「集合論」の第9版に向けての改訂作業は,(いつも通り)遅れているが,進んでます.
ブログ村ランキング参加中
クリック↓してもらえると励みになります.
にほんブログ村
Amazonにて「素朴集合論」販売中です(Kindle版).製本版は販売休止中スマン.
Views: 32